レンガの壁
ジオラマの一部分にレンガがあると、それだけでレトロな感じになります。
私は、小さいレンガを作って積み上げれば、よりリアルだと思い、実際にやろうとしましたが無理でした。
ネットで調べるといとも簡単に作っているサイトを密増したので、それを見よう見まねで試してみました。
今はまだ、こういうレンガの壁が必要なジオラマは作る予定がありませんが、きっと役に立つと思います。
レンガの壁の作り方
1.カラーボード(ホワイト)にレンガを描く
 
定規をあてて、自分の縮尺したいサイズのレンガの幅で線を描きます。
千枚通しや書けなくなったボールペンの先が最適です。
2.色塗り
 
オレンジ系と茶色系を混ぜて塗ってみました。
筆塗りより、スポンジで叩くように塗っていくとテカリが抑えられ、よりレンガっぽくなるそうですが、今回は筆塗りです。
3.目地に多目的クリーナーを塗る
ダイソーで売っていた多目的クリーナーにグレーを混ぜます。
 
混ぜるとザラついてはいますが、クリーミーな感じになります。
 
これをレンガの目地に塗っていきます。
 
4.余分なクリーナーを落とす
 
乾燥させると全体が白っぽく仕上がります。
目地に埋まっているクリーナー以外は、湿らせたキッチンペーパーで拭き取っていきます。
これでは、新品のレンガなので、ここから汚していきます。
5.ウェザリング
 
これらを使って、想像を膨らませて汚していきます。
 
完成
 
ジオラマ以外にも、メルカリなどの出品アイテムの背景として使えます。
 
																			 
																			 
																			 
																			
 
											 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															


