舗装した道路
アスファルトの表現で、紙やすりを使う方法を記事にしました。
作品を作っていくなかで、もっと古い道路を作りたくて試行錯誤をしました。
以前の方法は、こんな紙やすりを使う方法です。
紙やすりを使う方法

これら紙やすりを破って切り貼りすれば「ひび割れ」の道路を表現できると思いましたが、イメージ通りにはなりませんでした。
コルク粘土を使う
100円ショップで「コルク粘土」を買ってきて、薄くのばして乾燥させます。
乾燥したら、好きな色に塗ります。
私の場合はグレーにしました。
グレーを塗って乾いたあとにウェザリングをしました。


貼り合わせて道路をつくる
そのまま貼るのではなく、真ん中にひび割れを作ったり、ちぎったものを貼り合わせることで、つぎはぎや劣化したひび割れ道路の表現ができます。
ひび割れた個所には、すみを入れたり、土や草を入れるとどんどん良くなります。



表面のテカリは、ウェザリングマスターなどで抑えることができます。
このようにどんどん道路をつなげて延ばしていきます。
途中にマンホールを置くと雰囲気がグッと上がります。
動画も用意しましたのでご覧ください。